
皆さんは仮想通貨を持っていますか?
仮想通貨は文字通り、電子上でのみ存在する仮想の通貨で、現実には存在していません。にもかかわらず、2022年現在の仮想通貨は6600種類以上の銘柄が存在し、今もなお種類は増え続けています。
皆さんの知るところで有名なものだと、ビットコインやリップル・イーサリアムなどがありますが、CAW(コウ)という仮想通貨があるのをご存知でしょうか?
今回は、その謎の仮想通貨「CAW」について詳しく解説していきます!

CAWコインとは?
CAW(コウ)とは、カラスの鳴き声をモチーフとした名称で、公式のソーシャルチャンネルや公式のウェブサイトは存在していません。
にも関わらず、CAWコインが作られてからわずか48時間でHoubiなどの大手を含む9か所の暗号資産取引所に上場しています。
総発行枚数は666.666.666.666.666枚です。
数ある草コインの1種
仮想通貨というのは、すべての銘柄に数百円・数千円・数万円という価値があるわけではなく、「0.000001円」などの存在価値が良く分からない「草コイン」と呼ばれるものがあります。

- 認知度が圧倒的に低い
- 価値がほとんどない
- 投資しやすいが消滅の可能性も
いいところがひとつもないですね・・・。
このCAWコインはその草コインの1種で、以下は2022年6月2日現在の価格と過去1週間のチャートです。

0.00001127円という逆にすごい価格・・・

上昇してはいますが、それでも・・・ですね
このように、現時点でのCAWには何の価値もないわけです。
CAWコインについて囁かれている噂とは?
イーロンマスク氏と深い関係が?
※CNN.co.jpより引用 イーロンマスク氏
イーロンマスク氏はツイッターの買収で一躍有名となった人物です。
テスラのCEOで、一時期は世界一の大富豪とも呼ばれていました。
なんとこのイーロンマスク氏がひそかに注目している可能性が高いというのです。
というのも、CAWのプロジェクト内容が「仮想通貨のTwitterである」と明記されています。Twitterといえば、先日Twitterを買収したイーロンマスク氏を思い浮かべますよね。
CAWとイーロンマスク氏は様々な理由から深くかかわっているといわれています。
しかし、これも明確な証拠というものがなく、CAWに関しても一切の発表がないため購入しようと思っている人は、あくまでも余剰資金で自己責任でお願いします。

CAWは買うべき?
宝くじ感覚で買ってみるのもあり!
現在はまったく価値のない状態ですが、近々大暴騰するのではないか?と噂されています。ツイッターを見てみると60万円分CAWを購入した猛者もいるようです。
ですが、これはあくまで噂。過剰に期待はせずに、宝くじ感覚で上がったら嬉しいな~的な気持ちで消滅しても気にしない金額で購入してもいいかもしれませんね。
管理人も買いました・・・
管理人も購入しました。1万円入金からのリップル→バイナンスへ送金→イーサリアムにトレード→メタマスクに送金→CAWにスワップ!

ガス代と手数料を差し引いてあまり購入出来ませんでしたが、それでも
166、988、239コイン!もしCAWが1コイン=1円とかになったら・・・
億り人になれるかも?夢がありますよね。

CAWはどうやって購入する?
CAWはイーサリアム(ETH)ベースの通貨であり、イーサリアムでしか購入できません。
取り扱いの取引所でETHとスワップする
管理人は、ビットフライヤーからバイナンスへ・さらにメタマスクへ送金して購入しました!
- ビットフライヤーに日本円を入金
- 日本円でリップルを購入
- リップルをバイナンスへ送金
- バイナンスでリップルをイーサリアムに変換
- イーサリアムをメタマスクへ送金
- メタマスクでイーサリアムでCAWを購入
STEPNなどのNFTをやられている方などは特に苦労することはないかと思います。ただメタマスクでイーサリアムからCAWを購入する際、ガス代+手数料がかかりますのでご注意ください。
他には以下の取引所でも購入できます。
- Uniswap https://uniswap.org/
- Huobi Global https://www.huobi.co.jp/
- MEXC https://www.mexc.com/ja-JP
- LBank https://www.lbank.info/
- Bitrue https://www.bitrue.com/home/
管理人は、上記の取引所は英語が羅列されすぎてショートしました、、、
なので、分かりやすいバイナンスからメタマスクという方法を取りました。
さいごに
今回は謎の草コイン「CAW」について解説しました。
正直、実態が不明確で謎な部分の多い仮想通貨ですが、現在の価格はもの凄く安いので試しに買ってみるのもいいかもしれませんね。
※投資は自己責任です。余剰資金の範囲で楽しくやりましょう!
投資をする際は、ポートフォリオを作成して資産をしっかりと把握する必要があります。ポートフォリオに関しては、こちらの記事で詳しく解説しています。


また次の授業でお会いしましょう!
ブログ村に参加しています!
クリックしてくれると管理人は泣いて喜びます。
コメント